倉庫TOP とはずがたり電力総研 水力発電
とは掲示板 利 水・治水スレ 電 力スレ 新 エネスレ

小水力発電
全国小水力利用推進協議会(J-WatER) の データベース(完備されたものではない)とRPSの設備認定一覧(資源エネルギー庁) を元に水力ドットコムや水力けものみちなんかの情報を補いつつ纏めてみる。規模別とし並べた。
農業系や古い電力系など様々な経緯・古さのものが混在している。
農山漁村電気導入促進法や農村農業整備事業栃木県富山県長野県広島県・山口県などの 事業はそれぞれのリンク先参照。

小水力は地産地消で巨大なダム工事も伴わず個人的には非常に望ましい発電方法なんだけど,やはり規模が小さく,場所に応じて水車の形式などを選ぶ必要が あってそれ程単価が下がらずコストが掛かるのが問題である。
原発が停まった2011年前後から開発された案件と現在計画中・建設中のものを併せても3億kWh/年程度の発電量で大型原発1/20基分でしかない様 だ。。一方,積極的な県(長野県や富山県)や国の補助スキームもあり,そういったものを含めて行くともう3億kWh/年超出来そうでそうなると原発0.1 基分って所である。
嘗て農山村の電化の為に自分らで水力発電所を造るケースもよくあったようだが,多くの発電所がその余りの規模の小ささに更新期に更新されずそのまま廃止に なるケースも結構な数にのぼった様である。現行のFIT制度の下で,復活が可能な箇所がそれなりにあるのかもしれない。

FITの認定よりランニングコストは安いがイニシャルコストが掛かる傾向がある様である。一方でランニングコストには落ち葉の除去などの日常活動が含まれ 結構コストが発生するので地域との連携が重要になってくるとの指摘もある。
また農業用水だと灌漑期・非灌漑期で使える水量が変わってきて稼働率がそれ程高くないケースも散見される。一方で河川維持流量発電は高稼働率が多い。
また例えば戦後の河川開発で見られた様に水系単位で開発が進む事がよくあったが,中小水力に関してもその様な例(Ex.里川や三峰川など)が見受けられ る。

■認定
・F:FIT(固定価格買取制度: Feed-in Tariffs)…出典:J-WatER全 国小水力利用推進協議会http://j-water.org/の データベース 
・R:RPS(Renewables Portfolio Standard:”再生可能エネルギーの利用割合の基準”)…水 路式の1000kW以下の水力発電>>wiki  出典:http://www.rps.go.jp/RPS/new-contents/top/toplink-5.html   

1.1000-kW(0件)
関連するものを一部抜粋
No.
発電所名
出力
(kW)
場 所
河川名など 発電形式 最大使
用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開
始年月
設置者・スキーム
認定 用途 その他・備考
総計
各個

小里川発電所
1,000
茨城県常陸太田市 久慈川水系 水路式
1.391
102.31
1926(T15).02.27 東京発電(株) R

久 慈川水系里川流域水力発電所設備一覧

大町新堰発電所 1,000
大町市平 大町新堰(農業用水路)

1.12 114 約610万
2012/5
東京電力(株)


>>757

五城発電所 1,100


新潟県南魚沼市 五城



782.9万
(81.25%)
2000/4
新潟県・五城土地改良区(運営は改良区)

水路式

石岡第二発電所
1,300
茨城県北茨城市


5.00
36.858

T02.12.01
東京発電(株)




北原発電所
1,100
静岡県富士宮市


5.56
25.77

T11.04.20

R



深良川第三発電所
1,000
静岡県裾野市深良


1.67
77.59

19230420
R



新利南発電所
1,000
群馬県沼田市上久屋町




400万
2011/7/20
群馬県企業局
R

>>1238

三居沢発電所
1,000

仙台市青葉区
荒巻字三居沢






19100701
東北電力(株)
R



大堀発電所
1,000

仙台市青葉区
芋沢字大堀





19190827

R



平良発電所
1,000

秋田県雄勝郡東成瀬村大字田子内字長瀞





19180704
東星興業株式会社
R



白雪川発電所
1,000

秋田県由利郡仁賀保町大字伊勢居地字蛇喰





19380805
東北電力(株)
R



大松川発電所
1,000

秋田県横手市山内大松川字木戸口





1999/4/1
秋田県
R



温海川発電所
1,000
山形県鶴岡市一霞字布滝





1986/4/1
山形県企業局
R



奥川第一発電所
1,000
福島県耶麻郡西会津町奥川大字元島字滝山





1920/11/3

東北電力(株)
R



大利第一発電所
1,000
福島県いわき市好間町大利字小川崎





1920/2/3

R



木戸川第三発電所
1,000
福島県双葉郡楢葉町大谷字五味作





1939/6/1

R



根利川発電所
Max:1,000
常時:600
群馬県沼田市利根町日影南郷字曲渕
取水:根利川、赤城沢
放水:片品川


2.23
57.15

1920/12/1

東京電力(株)
R

> >水力,com

日向見発電所
1,000

群馬県吾妻郡中之条町大字四万字木ノ根宿





1999/6/28

群馬県企業局
R



道志第2発電所
2,109

1,050
神奈川県相模原市緑区牧野

2.0
66.45


神奈川県企業庁

第二:横浜市水道の取水量を確保するための道 志ダムから放流利用
第三:相模湖の上流、秋山川の牧野取水堰(せき)から取水する発電所。通産省(現:経産省)初の建設費補助事業として助成金を得て建設。
→第一(10,500kW)
>> 神奈川県

道志第3発電所
1,000
神奈川県相模原市緑区牧野字西原


2.4
55.0

1982/3/30

R


道志第4発電所
59











早出発電所
1,000

新潟県中蒲原郡村松町大字松野





1921/11/11
東北電力(株)
R



栃川発電所
1,000

長野県下水内郡栄村大字堺字上ノ原





2010/12/13
東京電力(株)
R



釜無川第三発電所
1,000

山梨県北巨摩郡須玉町若神子





1938/2/18

R



朱鞠内発電所 880
1,180
北海道雨竜郡幌加内町
北海道電力㈱雨竜発電所構内


4.20m3/s
→4.36m3/s

約70万
→約75万
2012/2着工
2012/9試運転開始
2013/3/15営 業運転開始
2013/9/10認可出力変更届出
北海道電力(株)


稼働率低すぎ。。(変更後で7.3%)
→5-8月の潅漑時にのみ利用出来る流量。
発電機は揚水発電の揚水機にもなるようだ。

銚子川第二水力発電所
1,000
(1,900?)


三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀宇樫山
岩井谷・(銚子川本流)
(銚子川水系)

1.130
200.8


1942/6
2011/6/15
(工事(>>ソース) で更新か?)

中部電力(株)
R

種別:一般水力
発電形式:水路式
発電方式:流込み式
権兵衛の里の奥>> 水力.com
銚子川第一は水害で破壊・廃止>> ダムいった話

高時川発電所
1,000

滋賀県長浜市木之本町川合





1925/11/10
関西電力(株)
R



湯村発電所
1,000

島根県雲南市木次町大字湯村





19191101

中国電力(株)
R



小美野発電所
1,000

愛媛県新居浜市別子山甲





20030401
住友共同電力株式会社
R



広滝第二発電所
1,000

佐賀県神埼郡神埼町大字城原字一本松





19311120
九州電力(株)
R



鮎川発電所
1,000

大分県大分郡湯布院町大字川西字洞川





19181120

R



内閣府沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所福 地発電所
1,000

沖縄県国頭郡東村川田中上原





19831004
内閣府沖縄総合事務局
R



袋川発電所
1,100
鳥取市
殿ダム(袋川)

3.0 48.6
504.6万
2011
鳥取県営


総事業費11億円
> >概要

加地発電所
1,100
若桜町
加地川




1996





長島ダム
1,300
静岡県
大井川

2.3
70.7

2002/7
国土交通省中部整備局


ダム式>>山崎

小里川
1,800
岐阜県
庄内川水系

3
73.9

2003/6
中部電力(株)


ダム式>>山崎

愛知用水東郷発電所
1,000
愛知県愛知郡東郷町大字諸輪地内
愛知用水(木曽川水系)

9.5
14.42

2005/3/22
(独)水資源機構
R

水路式>>山崎

広神
1,600
新潟県
信濃川水系

5
40.2

2011.3
新潟県企業局


ダム式>>山崎

猿瀬
1,700
宮崎県
大淀川水系

22.0
9.6

2004/4
宮崎県企業局


ダム式>>山崎

両筑江川
1,110
福岡県


69.00
2.00
284.6万
1990.6
両筑土地改良区


ダム式>>山崎

荒砥沢
1,000
宮城県


63.00
2.00
335.5万
1999.4
迫川上流土地改良区連合


建設費:856百万円
ダム式>>山崎

栃木県「河川活 用発電サポート事業」

2,421

933
栃木県日光市・鹿沼市
鬼怒川水系(利根川水系だけど)



989.4万

三峰川電力


6箇所

903



849.9万

大林組+水光建設コンサルタント


4箇所

79



73.5万

バイテック


1箇所

45



41.6万
藤井産業


1箇所

嘉瀬川発電所 2,800
佐賀県佐賀市富士町 嘉瀬川水系嘉瀬川
ダム式

5.0 70.08
約1,660万
(67.7%)
2012.2.16
九州電力(株)


ダム…国土交通省嘉瀬川ダム

胆沢第三発電所
1,500
岩手県
胆沢ダム


105
1173万
2014.7
岩手県企業局


胆沢第一発電所(電発)と建屋も共有。

新黒薙第二発電所
1,900
富山県


1.7

1200万
2012.12
関西電力


>>746



2.999-800kW(42件)
No.
発電所名
出力(kW)
合計/各所
場 所
河川名など 発電形式
最大使用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開始
年月
設置者・スキーム
認定 用途 その他・備考

小早月水力発電所 990
富山県 小早月川(早月川支流)
1.25 101.67 546万
2011/4/1
市民ファンド
・11億円

F
全量売電

2012年4月から運転を開始。売電収入に約6500万円見込む。
スキーム>>747


向原発電所 Max:820
常時:280
静 岡県伊豆市湯ヶ島 狩野川

2.31
46.8

1941/11/13
東京発電(株)
R

> >水力.com

青木発電所 840※
静 岡県富士宮市青木 大堰川(富士川水系)

1.391
75.9

1911/10/7

FR

長野県に昭和電工の青木発電所有り

観音橋発電所 970
静 岡県富士宮市精進川 芝川(富士川水系)

1.67
72.03

1924/1/25

R

大倉川(1900kW)と猫沢(400kW)が近傍にあるようだ>>たわたわ

中里発電所 850
茨 城県日立市東河内町 里川(久慈川水系)

3.06
34.3

1908/12/31

FR

(茨 城)県内で最も古い水力発電所。水 瀬(みつせ)から山を越えて本山の日立鉱山へ送電していた。
北へ3.5kmの所に里川発電所がある。>>日立 市

川尻川発電所 800
茨 城県日立市十王町友部 十王川

1.3
83.311

1921/5/19

R



忍野発電所 860
山 梨県南都留郡忍野村忍草字城ヶ腰 桂川(相模川水系)




1922/8/23
東京電力(株)
R



黒川発電所 920
栃 木県那須郡 黒 川、余笹川(那珂川水系)



1921/7

R

経 緯等はこちら

戸の口堰第二発電所 850
福 島県会津若松市一箕町大字八幡字八百山 日 橋川、金山川(阿賀野川水系)



1919/6/4

R

>>外部サイト
10
波多瀬水力発電所 800
三 重県多気郡多気町波多瀬一ツ家 櫛田川・立梅用水

4.175
25.76

1921/12/27
中部電+立梅用水土地改良区
R
全量売電
立梅井堰が大正8年9月 の台風時に打撃を受ける
三重共 同電気会社(現中電)が改修にあたり立梅井堰普通水利組合(現立梅用水土地改良区)と潅漑期(4~8月)を除き、発電用水路として使用する契約を 締結
現在では潅漑期間中においても夜間や雨天等に余り水が出るため発電を行っている。

>>立梅用水
11
宮前水力発電所 最大:830
常時:428
三 重県松阪市飯高町野々口字谷尻 櫛田川

3.896
28.57

1922/2/2
中部電力(株)
R

>> 水力.com
12
布里(ふり)水力発電所 820
愛 知県新城市布里字厚の久保 豊川

4.8
20.792

1918/8/1

R


13
横川水力発電所 810
愛 知県新城市横川字大久保 豊川

4.452
22.64

1922/2

R


14
小宮神水力発電所 800
岐 阜県揖斐郡揖斐川町春日小宮神字村ノ内 粕川(木曽川水系)

3.06
33.33

1908/12or
1909/1/29

R


15
茶屋野水力発電所 950
岐 阜県高山市丹生川町坊方 小八賀川(神通川水系)

3.1
37

1945/1/30

R

>> 水力.com
16
横沢第一水力発電所 900
長 野県上田市真田町長字小西 神川(信濃川水系)

2.34
47.57

1911/9/30

R


17
鳥居川第四水力発電所 800
長 野県上水内郡信濃町大字柏原字黒姫山 鳥居川(信濃川水系)

2.48
37.02

1930/4/2

R


18
藤平第二水力発電所 930
長 野県下高井郡木島平村大字上木島字糠平 樽川(信濃川水系)

0.843
147.1

1926/11/5

R

→第一(650kW)
19
阿知川水力発電所 810
長 野県下伊那郡下条村睦沢 阿知川(天竜川水系)

5.57
18.52

1923/1/6

R


20
松山発電所 830
鹿 児島県曽於市(曽於郡大隈町大字月野字桜迫)
菱田川

7.93
13.06

1939/3/31
九州電力(株)


21
野尻発電所 980
宮 崎県小林市 岩瀬川(大淀川水系)

5.56
22.57

1928/11/28




22
畑発電所 950
大 分県由布市(大分郡湯布院町大字下湯平字中の瀬) 花 合野川、倉本川(大分川水系)
1.39
90.9

1918/9/28




23
岸田川発電所 900
兵 庫県美方郡新温泉町大字岸田石原 岸 田川、三倉谷川
0.727
160.366

1920/4/28
関西電力(株)


24
千種発電所 830
兵 庫県宍粟市千種町河呂字河久保 千種川

1.33
77.27

1926/9/14




25
小脇発電所 800
京 都府京丹後市丹後町大字小脇小字谷尻 宇川

1.7
58.49

1920/4/28




26
黒田発電所 980
京 都府京都市右京区京北下黒田町清水 桂川(淀川水系)

2.74
45.49

1910/1/18




27
小泉発電所 966
滋 賀県米原市小泉字蝉平 姉川(琵琶湖水系)

4.45
28.03

1931/6/16




28
大鳥居発電所 最大:800
常時:242
滋 賀県大津市上田上大鳥居町字西縄手 大 戸川、田代川(淀川水系)
2.78
42.058

1914/5/8



>> 水力.com
29
中村発電所 880
滋 賀県大津市葛川中村町 安 曇川、アシビ谷川(琵琶湖水系)
1.112
109.19

1923/8/16




30
笠野原発電所 860
(817)
鹿 児島県鹿屋市下高隈町 串良川(肝属川水系)

1.39
75.37

2001/3/23
笠野原土地改良区
F
全量売電
農山漁村電気導入促進法により整備>>60
31
琴川第一発電所 900
山 梨県山梨市牧丘町大字杣口字杣口山 琴川(富士川水系)

0.52
216

1966/3/19
山梨県企業局 R

→第二(640kW)
32
小屋敷第二発電所 900
山 梨県甲州市塩山大字三日市場字中川窪 笛吹川(富士川水系)

6.07
18.1

1966/3/19

R


33
臼中発電所 910
富 山県南砺市臼中字西島 打尾川(小矢部川水系)

2
57.5
363.9
(45.65%)
1998/12/12
小矢部川上流用水土地改良区
F

農業用水の不足を解消するために作られたダムからの水路 に発電機を設置。
農業用水路を使った小水力発電所としては富山県で最も規模が大きい。
> >農水省 >>747
34
大湯発電所 960
秋 田県鹿角市十和田大湯集宮 大湯川(米代川水系)

4.3
27.1

1920/2/1
三菱マテリアル(株)東北電力所

余剰売電

35
新改発電所2号機  800
高 知県香美市土佐山田町大法寺字ナカマツガセ、字上ナカヲ 国分川

2.5
44.21

1963/4/7
四国電力(株)



36
日吉ダム発電所 850
京 都府南丹市日吉町中神子ヶ谷 桂川(淀川水系)

3
35

1997/7/1
(独)水資源機構
F
余剰売電

37
小平ダム管理用水力発電所 820
北 海道留萌郡小平町滝下 小平蕊川

6
19.27

1992/4/1




38
鹿ノ俣発電所 960
新 潟県胎内市宮久字用水山 鹿ノ俣川(胎内川水系)

2
60.25
490.1万
(58.28%)
2002/12/2

胎内市(旧黒川村)
F

近くには新潟県企業局の胎内第三発電所(2,000kW)がある> >新潟県
ダム水路式> >農水省
砂防ダム利用>>山崎
39
宮前発電所 830
三 重県松阪市 櫛田川

3.896
28.57

1922/2




40
布里発電所 820
愛 知県新城市 豊川

4.8
20.79

1919/8




41
持越発電所 860
福 井県今立郡池田町持越3字坂ノ後 足羽川(九頭竜川水系)

5.29
20.48

1909/8/19
北陸電力(株)


42 下井沢発電所 800
富 山県富山市下井沢 神通川

23.9
34.3

1935/4/1


全量売電


船間小水力発電所
996

鹿 児島県肝付郡肝付町船間地区



630万
(72.2%)
2014.7予
九州発電 (株)




重久発電所
960






2014.春





しろがねダム管理用水力発電所
900

北海道上川郡美瑛町字美瑛原野





2003/4/1
美瑛町
R



岩谷沢発電所
800

青森県下北郡川内町大字川内字高野山国有林24岩谷沢





1919/04/28

東北電力(株)
R



栗橋発電所
880

岩手県釜石市橋野町第32地割字古渡





1923/05/09


R



世田米発電所
860

岩手県気仙郡住田町世田米字大渡





1924/04/25


R



真船発電所
999

福島県西白河郡西郷村大字真船字小萱





1927/5/7

R



宮川発電所
820
福島県大沼郡会津高田町大字尾岐窪村西道下





1921/6/30

R



川上発電所
800
福島県東白川郡塙町大字川上字東平





1914/2/26


R



県央第一水道発電所
840

群馬県前橋市青梨子町字金古境





1992/3/1

群馬県企業局
R



灰雨発電所
850

新潟県中魚沼郡津南町大字上郷大井平





1929/11/5
東北電力(株)
R



赤倉発電所
920

新潟県東蒲原郡
鹿瀬町大字豊実字赤倉






1926/10/2

R



薄川水力発電所
950
長野県松本市大字入山辺





1920/9/5
中部電力(株)
R

→薄川第一(390kW)

奈良井発電所
830
長野県塩尻市大字奈良井





1984/4/1
長野県
R



茶屋野水力発電所
950

岐阜県高山市丹生川町坊方字若林





1945/1/30
中部電力(株)
R



東原発電所
965
静岡県富士宮市上条





1955/4/8
王子特殊紙(株)東海工場
R



黒田発電所
980
京都市右京区
京北下黒田町清水






1910/1/18
関西電力(株)
R



布目ダム発電所
990
奈良県奈良市北野山町





1991/6/5
(独)水資源機構
R



牧発電所
820

鳥取県東伯郡三朝町大字牧





1921/01/01

中国電力(株)
R



川手発電所
900
島根県雲南市吉田町川手





1944/12/01


R



鈍川発電所
800
愛媛県今治市玉川町鈍川字コイカセ甲





1920/05/21
四国電力(株)
R


(1) 北杜市村山六ヶ村堰ウォーターファーム
970

220 北杜西沢発電所
村山六ヶ村堰
(川俣川より取水)




2012.4
三峰川電力


資料(福 島県のサイトに有り。下郷大沢川のプロジェクト用に作成?)
一つ一つは小規模な発電でも4箇所で1MW近くの出力隣,面的な開発により効率的な運用も図れるようだ。
位置図はこちら
(2) 320 クリーンでんでん



2007.4 北杜市

(3) 230 北杜川子石発電所



2012.4 三 峰川電力

(4) 200 北杜蔵原発電所



2012.4 三 峰川電力


伊太発電所
893
島田市伊太
大井川用水
(大井川より取水)
流れ込み式(水路式)
最大17
約7
約430万kWh/年
2013.7



農業農 村整備事業
 水の勢いを弱めるために建設された「落差工」が老朽化し、新たに造り替える必要があり,その際、同じ地点に水位差を利用した発電所を建設した>>maff >>pdf

滋 賀県・農業水利施設を調査 900











72箇所合計>>924


854
豊田市羽布町
羽布ダム

0.9~3.0
45.0
約320万kWh/年
2016年度末
愛知県


>>997

笹ヶ峰ダム小水力発電
983
新潟県柏崎周辺
関川用水笹ヶ峰ダム
3.7
34.84
402.2万kWh/年

北陸農政局



小早月発電所のスキーム 


黒川発電所・経緯  
最初大田原電気㈱によって黒川と那珂川が合流する現在の発電所位置に建 設を計画
その後、大田原電気㈱が合併の主体になり、塩那電気㈱が誕生
1918年工事着手、1921年完成。
水は黒川と余笹川から取水して、那珂川合流点まで導水
1998年の那須水害で取水施設は大きな被害を受け、両川の改修計画に合わせ全面改築された。
>> 下野土木遺産

北杜市ウォーターファーム位置図  


3.799-600kW(52件→実質47件)
No.
発電所名
出力
(kW)
場所

発電
形式
最大使用水量
(㎥/s)
有効
落差(m)
年間発電量
運転開始
年月
設置者・スキーム等
認定
用途
その他・備考

大鹿窪発電所 770 静 岡県富士宮市大鹿窪 芝川(富士川水系)

5.565
16.97

1928/1/17
東京発電(株) R
全量売電

白糸発電所 650 静 岡県富士宮市佐折

4.174
24.24

1916/1/26

R



大棚発電所 630 静 岡県富士宮市猪之頭

5
15.65

1945/3/1

R



梅木発電所 685 静 岡県伊豆市梅木 大見川(狩野川水系)

4.731
20.758

1911/12/1

R



徳田発電所 650 茨 城県常陸太田市徳田町 里川(久慈川水系)

0.78
106.15

1926/10/1

R



花貫川第一発電所 630 茨 城県高萩市大字秋山 花貫川

1.11
70.61

1918/5/31

R

多賀銀行頭取樫村定男らによっ て多賀電気が発足。大正元 (1912)年12月、本社を茨城県松原町(現・高萩市)に置き、火力発電所を建設、大正2(1913)年には付近一帯に電燈が灯った。
時を置かず、多賀電気は町内を流れる花貫川を利用した水力発電の申請を県に提出。
花貫川は茨城県北部の高岡村(現・高萩市)を流れる独立河川・二級河川。
多賀電気は、この上流に出力600kWと710kWの発電所を計画する。
行政資料によると、水利使用調書(茨城県から内務省への報告の控)許可分の項に、大正2(1913)年9月19日、取入口を多賀郡高 岡村大字中戸川に、放水口を大字秋山に置く水利使用を多賀電気に許可。

> >鹿島

花貫川第二発電所 750 茨 城県高萩市大字中戸川

0.834
112.6

1920/1/12

R


里川発電所(茨城県) 700 茨 城県日立市下深荻町字田尻 里川(久慈川水系)
2.5
35.39

1923/6/9

R

久慈川水系里川流域水力発電所設

津金発電所 700 山 梨県北杜市 大門川(富士川水系)




1924/9

R


10
綾戸発電所 670 群 馬県利根郡 利根川




1998/4/28
東京電力(株)
R


11
竹原水力発電所 700 三 重県津市美杉町竹原字コツガノ 八手俣川(雲出川水系)

1.11
83.39

1923/1/19
中部電力(株)
R

→49?
12
下出江水力発電所 740 三 重県多気郡多気町下出江字近坂 櫛田川

4.175
22.42

1922/5/3

R


13
長篠水力発電所 750 愛 知県新城市横川字神田 豊川

5.565
19.7

1912/3/25

R

→47?
14
芝富水力発電所 630 静 岡県富士宮市羽鮒 芝川(富士川水系)
11.409
7.43

1926/2/4
R


15
下切水力発電所 650 岐 阜県高山市下切町 小八賀川(神通川水系)
4.73
18.4

1905/12/6

R

→50?
16
天神水力発電所 600 岐 阜県高山市国府町村山 宮川(神通川水系)

8.34
9.09

1924/12/24

R

→51?
17
飯田洞水力発電所 630 岐 阜県恵那市上矢作町字兼定 飯田洞川(矢作川水系)

1.95
41.89

1921/10/13

R


18
八那池第一水力発電所 750 長 野県南佐久郡小海町大字豊里字赤坂 中田川(信濃川水系)

0.91
105.66

1912/12/7

R

→48?
19
大岳川水力発電所 600 長 野県南佐久郡佐久穂町大字畑 石堂川(信濃川水系)

0.478
162.25

1926/2/15

R


20
薄川第四水力発電所 790 長 野県松本市大字入山辺字山辺山北側 合の山沢川(信濃川水系)

0.417
259.03

1928/6/11
〃(恐らく)


→第一(390kW),簿川(950kW)
21
唐沢水力発電所 760 長 野県小県郡長和町和田字仙ノオ 男女倉沢川(信濃川水系)

1.113
92.79

1916/9/21

R


22
藤平第一水力発電所 650 長 野県下高井郡山ノ内町大字夜間瀬字大持坂 樽川(信濃川水系)

0.626
151.45

1926/1/29

R

→第二(930kW)
23
平穏第三水力発電所 600 長 野県下高井郡山ノ内町大字平穏字上川原 角間川(信濃川水系)

1.67
48.53

1927/8

R


24
宮城第三水力発電所 720 長 野県安曇野市穂高有明 穂高川(信濃川水系)

2.23
44.55

1920/12/30

R

→第一(400kW),第二(470kW) 5-
25
南小田第二発電所 720 兵 庫県神崎郡神河町南小田字深谷 小 田原川、太田川(市川水系)
1.53
64.46

1919/5/9
関西電力(株) R


26
上野発電所 780 兵 庫県宍粟市波賀町有賀字願成寺 引原川(揖保川水系)

3.144
30.9

1928/2/1

R


27
山家発電所 760 京 都府綾部市広瀬町小字上ノ町 上林川(由良川水系)

3.6
26.43

1919/6/7

R


28
栂ノ尾発電所 750 京 都府京都市右京区梅ヶ畑川西町 清滝川(淀川水系)

1.67
57.7

1922/1/20

R


29
広沢ダム発電所 640 宮 崎県東諸県郡綾町大字小屋ヶ谷 浦野名川(大淀川水系)

1.5
55.78

2005/6/9
大淀川左岸土地改良区
FR


余剰売電
ダム式・農水利用>>山崎
30
間柏原(まかやばる)発電所 680
→730(+50)
宮 崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良字佐礼 越 後谷川、村地谷川(耳川水系)
Max:0.5
常時:0.133
180.15
→180.94
334万
(52%)
※更新後?
(+23万程?)
1954/6/5
2014/7 更新工事着工
2015/3運開予定

椎葉村(宮崎県)
R
→F(新設扱)

同村は2013年1月に公募型プロポーザル手続きの告示を公開、設計・ 施工に関する一括提案(EPC提案)を募集
条件は総事業費5億円以内。
日本工営が落札。
31
油木発電所 780kW 福 岡県田川郡添田町大字津野 水道用水

1.23
81.6

1996/4/1
北九州市水道局
F


32
小瀬川発電所 630kW 山 口県岩国市美和町釜ヶ原字土打 小瀬川

3
29.27

1989/4/8
山口県企業局
R
全量売電

33
北広島町川小田発電所 720kW 広 島県山県郡北広島町細見大原 滝山川(太田川水系)

5
19

2003/3/14
北広島町
R
自家発電
温泉宿泊施設芸 北オークガーデン
34
下津別発電所 730kW 北 海道網走郡津別町 津別川(網走川水系)

2.78
36.87

1925/12/26
ほくでんエコエナジー
R
全量売電

35
琴川第二発電所 640kW 山 梨県山梨市牧丘町大字杣口字杣口山 琴川(富士川水系)

0.42
202.4

1966/3/19
山梨県企業局
R

→第一(900kW)
36
七ヶ用水発電所 630kW 石 川県能美郡川北町字中島 手取川

15
5.45
399.4
(72.37%)
2004/4/1
手取川七ヶ用水土地改良区 FR

水路式> >農水省
農水>>山崎 >>水土里
37
上郷発電所 640kW 石 川県能美市岩内町 手取川

6.5
12.7
445.4万
(79.44%)
1995/3/24
宮竹用水土地改良区
F

> >農水省
38
柿生発電所 680kW 神 奈川県川崎市麻生区黒川字西谷 水道用水

6.94
12.24

1962/8/11
神奈川県企業庁
R

水路式>>神奈川県
39
寒河江ダム管理用発電所 710kW 山 形県西村山郡西川町大字月岡 寒河江川(最上川水系)

0.9
101.6

1991/3/27
国土交通省東北地方整備局
R
余剰売電

40
永田発電所 600kW 秋 田県鹿角市八幡平字下田表 熊沢川(米代川水系)

2
42.42

1898/12/1
三菱マテリアル(株)東北電力所
R


41
栃木県営東荒川発電所 600kW 栃 木県塩谷郡塩谷町上寺島 荒川(那珂川水系)

1.6
48.7

1990/4/1
栃木県企業局
R
全量売電

42
花合野川発電所 680kW 大 分県大分郡湯布院町大字下湯平字俵川 花合野川(大分川水系)

1
89.86

1989/9/6
大分県企業局
R


43
倉見発電所 660kW 岡 山県津山市加茂町倉見 倉見川(吉井川水系)

1.2
77.5

1983/11/15
岡山県
R


44
西目発電所 740kW 秋 田県由利郡由利本荘市西目町西目字黒森 西目川(子吉川水系)

0.8
116

1989/10/10
西目土地改良区
R


45
安川発電所 640kW 富 山県砺波市安川 庄川右岸

4
20.7
406万(72.42%)

1988/2/1
庄川沿岸用水土地改良区連合
R
自家発電
> >農水省
46
津軽広域水道企業団水力発電所 640kW 青 森県黒石市 浅瀬石川(岩木川)

1.537
59.51

1989/4/1


余剰売電

47
長篠発電所










→13?
48
八那池第一発電所










→18?
49
竹原発電所










→11?
50
下切発電所










→15?
51
天神発電所










→16?
52
湧別川発電所 690kW 北 海道遠軽町 湧別川

6.96
13.03

1924/02
北海道電力
R



岩木川発電所
680kW
青森県弘前市大字紙漉沢字堰根





1924/10/11

吉井酒造(株)
R



橋野発電所 680kW
岩手県釜石市橋野町第11地割字津籠





1929/07/28

東北電力(株)
R



白石発電所
750kW
宮城県白石市福岡蔵本字乙森





1910/04/10

R



門沢発電所
720kW
宮城県加美郡加美町字門沢間坂





1917/12/20

R



館山発電所
754kW
山形県米沢市大字館山字橋向南





1920/01/16


R



白岩発電所
600kW
山形県寒河江市大字白岩字馬立





1900/05/16

R



鹿又川発電所
680kW
福島県いわき市川前町川前字椚立





1921/09/08

R



鬼石発電所
790kW
群馬県藤岡市鬼石字落合



12.0

2002/2/20
群馬県企業局
R

下久保発電所逆調整ダムとして建設された神水ダムから責任放流している 水を利用>>群馬県

黒川発電所(新潟県)
700kW
新潟県北蒲原郡黒川村大字下館字山口





1921/11/23
東北電力(株)
R

同名・同出力の東京発電の黒川発電所有り

湯之谷発電所
720kW
新潟県北魚沼郡
湯之谷村大字葎沢字狐沢口






1925/01/01

R



赤谷発電所
750kW
新潟県新発田市
滝谷字天ヶ渕





1953/01/24
赤谷電気工業(株)
R



津金発電所
700kW
山梨県北巨摩郡須玉町大字上津金字矢倉





1924/09/01
東京電力(株)
R



相楽発電所
710kW
京都府相楽郡笠置町大字有市小字こんじ





1928/10/6
関西電力(株)
R



新日野上発電所
660kW
鳥取県日野郡日南町大字河上杣ヶ瀬





1990/1/25
(株)日南町小水力発電公社
R



勝地発電所
770kW
島根県江津市桜江町八戸





2000/10/1

島根県
R



窪田発電所
600kW
島根県出雲市佐田町一窪田





1915/11/01
中国電力(株)
R



出羽川発電所
670kW
島根県邑智郡邑南町雪田





1924/12/01

R



倉見発電所
660kW
岡山県津山市加茂町倉見





1983/11/15
岡山県
R



魚切発電所
700kW
広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内字川平





2003/4/8
中国電力(株)
R



二俣瀬発電所
600kW
山口県宇部市大字木田





1981/06/01
山口県企業局
R



黒原発電所
650kW
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折字黒原





1999/12/1
旭化成ケミカルズ(株)
R



大淀川第二5号機
600kW
宮崎県宮崎市高岡町浦の名





1985/5/24
九州電力(株)
R



宮野用水発電所
780kW
富山県
宮野用水(黒部川水系)

2.04
48.46
約531万
2012/3
黒部川左岸土地改良区

農水利用>>山崎 > >黒部市

長島ダム
600前後
静岡県川根本町






川根本町

余剰売電


ユコマンベツ発電所 690kW 北海道東川町 石狩川水系 忠別川支流湧駒別川
流れ込み式・水路式
1.30
66.10
約420万
2014/6/20

北海道電力


>>760 >> 北電
既設江卸発電所の取水設備を一部改良(水槽、水圧管路、発
電所、放水路を新設)し、既設ユコマンベツ取水堰から取水している未利用の河川水により発電をする。






























  4.599-500kW

No.
発電所名
出力


最大使用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開始
年月
設置者・運営者・
開発スキームなど
FIT
認定
用途
その他・備考

仁科川第三発電所 520kW 静 岡県賀茂郡西伊豆町大字一色 仁科川
1.95
33.15

1920/4/26
東京発電(株)
R
全量売電
→第一(120kW),第二(310kW)

賀美発電所 570kW 茨 城県常陸太田市上深萩町 里川(久慈川水系)
2.09
33.33

1919/2/17

R



稲核発電所 510kW 長 野県松本市安曇 梓川(信濃川水系)



1999/4
東京電力(株) R



芦川第三発電所 530kW 山 梨県西八代郡市川三郷町高萩 芦川(富士川水系)



1912/1/12

R

→第一(470kW),第二(380kW)

千草水力発電所 530kW 三 重県三重郡菰野町大字千草 朝明川
0.54
121

1907/4/1
中部電力(株) R



賀茂水力発電所 570kW 愛 知県豊田市安実京町蛇石 神越川(矢作川水系)
0.779
92.9

1914/6/29

R



東大見水力発電所 500kW 愛 知県豊田市東大見町市平
0.557
116.339

1911/3/6

R

→28

玉野水力発電所 500kW 愛 知県春日井市玉野町大字南屋敷 庄内川
4.17
16.42

1921/8/1

R



清沢水力発電所 500kW 静 岡県静岡市葵区寺島 藁科川(安倍川水系)
1.391
49.54

1928/2/5
R


10
奥戸水力発電所 500kW 岐 阜県恵那市大井町字奥戸 阿木川(木曽川水系)
2.088
30.1

1920/1/9

R


11
長倉水力発電所 560kW 長 野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字川田原 湯川(信濃川水系)
3.62
20.28

1924/12/27

R


12
松川第三水力発電所 580kW 長 野県飯田市上飯田 松川(天竜川水系)
1.18
64.83

1924/10/31

R


13
米沢水力発電所 540kW 長 野県茅野市米沢字西久保 上川(天竜川水系)
3.617
19.39

1931/1/14

R


14
大田発電所 550kW 鹿 児島県日置市(日置郡伊集院町大田字菅田) 神之川
3.62
19.96

1925/5/22
九州電力(株)
R


15
霧島第二発電所 560kW 鹿 児島県姶良郡霧島町田口字霧島山 霧島川(天降川水系)
0.556
131.87

1922/1/4

R

→第一440kW
16 三田発電所 536kW 和 歌山県有田川町大字三田字谷田 有田川
4.691
17.273

1929/10/15
関西電力(株)
R


17
山田新田用水発電所 520kW 富 山県南砺市殿 小矢部川
潅 漑期:0~2.64
非 潅漑期:2.64
25.2
257万
(56.42%)
2013/3/13
小矢部川上流用水土地改良区
F
全量売電
> >農水省
か ん排等土地改良事業
灌漑期:4/21~9/10
非灌漑期:9/11~4/20

18
ます渕発電所 520kW 福 岡県北九州市小倉南区大字木下 水道用水
0.9
73.6

1994/4/1
北九州市水道局
FR
余剰売電

19
壮瞥発電所 500kW 有珠郡壮瞥町滝乃町




1920/9/25
ほくでんエコエナジー
R


20
庄川合口発電所 570kW 富 山県砺波市庄川町大字庄字加羅谷 庄川
6.5
10.7
485万
2011/7/29
庄川沿岸用水土地改良区連合
FR
全量売電
> >水力.com
ダム式>>山崎
21
示野発電所 550kW 富 山県砺波市庄川町示野 〃(農業用水)
8.63
8.42
239.8万
(49.77%)
1999/1/25
庄川上流用水土地改良区
FR

> >農水省
水路式>>山崎
22
愛本新発電所 530kW 富 山県黒部市字奈月町明日 黒部川
2.04
33.1
263.4万
(56.73%)
1989/12/19
愛本新用水土地改良区
R
余剰売電
> >農水省
23
津賀発電所3号機 550kW 高 知県高岡郡四万十町下道字道下山 檮原川(渡川水系)
1.91
37.1

1998/4/10
四国電力(株)
R


24
新猪谷ダム発電所 500kW 岐 阜県飛騨市神岡町 高原川(神通川水系)
1.65
36.42
400万
(91.3%)
2012/12/21
北陸電力(株)

河 川維持放流を活用
>>778-779
25
大平沼発電所 570kW 福 島県喜多方市熱塩加納町宮川字沼端 濁川(阿賀野川水系)
1.6
46.2

1992/4/1


全量売電

26
緑川第三発電所 540kW 熊 本県上益城郡美里町 緑川
3.4
20.2

2001/4/1
熊本県企業局
FR

河川維持放流>>山崎
27
菊鹿発電所 560kW 熊 本県鹿本郡菊鹿町大字矢谷 上 内田川、桑弦川(菊池川水系) 1.1
63.1

2000/4/1

FR


28
東大見発電所









→7
29
船渡発電所 520kW 愛 媛県西予市野村町惣川 船渡川(肱川水系)
1.00
62.70

1926/10/18
四国電力(株)
R


30
疋田発電所 530kW 福 井県敦賀市鳩原 笙ノ川
1.948
36.2

1923/9/21
北陸電力(株) R


31
平泉寺第一発電所 560kW
福 井県勝山市平泉寺町大字平泉寺202字西揚原 女神川(九頭竜川水系)
0.834
96.94

1934/5/4

R

5-37に第二 (420kW)
32
大久保発電所 500kW 富 山県富山市塩字沼割 神通川
3.11
20.5

1899/3

R


33
布施川発電所 570kW 富 山県黒部市池尻字横山 布施川(黒部川水系)
1.11
64.6

1922/3/31

R



出し平発電所
540kW
富 山県黒部市宇奈月町 黒部川水系
1.76
37.29
229万
2015/12予
関西電力(株)


2014.5着工>>812

新青木発電所
500kW


1.40
44

2014.4
那須野ヶ原土地改良区連合
F
全量売電


鷲の滝発電所
560kW
岩手県釜石市橋野町第3地割字小峠




1923/12/29
東北電力(株)
R



塩田発電所
560kW
福島県いわき市小川町塩田字平石




1927/09/25

R



奥川第二発電所
560kW
福島県耶麻郡西会津町
奥川大字元島字滝山





1921/11/04


R



昼曽根発電所
500kW
福島県双葉郡浪江町昼曽根字道の下




1913/06/30

R



内川発電所
530kW
福島県南会津郡伊南村大字耻風山先




1927/12/16

R



雨谷発電所
520kW
福島県東白川郡塙町大字常世中野字休場




1923/01/21

R



天狗岩発電所
540kW

群馬県北群馬郡
吉岡町大字漆原

天狗岩用水路

灌漑期:10.4
それ以外:2.66



1982/06/11
群馬県企業局
R

灌漑期;4台稼働
それ以外:1台稼働

>>群馬県

石花川発電所
540kW
新潟県佐渡郡相川町大字石花字ヒロ井山




1951/09/28
東北電力(株)
R



大久保発電所
500kW
富山市塩字沼割




1899/03/08
北陸電力(株)
R



小渋第3発電所
550kW
長野県下伊那郡松川町大字生田




2000/4/1
長野県企業局
R



稲核発電所
510kW
長野県松本市安曇




1999/04/20
東京電力(株)
R



室生ダム発電所
560kW
奈良県宇陀市室生区大野




1986/4/11
(独)水資源機構
R



香々美発電所
540kW
岡山県苫田郡鏡野町岩屋




1970/08/12
香々美川土地改良区
R



富発電所
570kW
岡山県苫田郡鏡野町冨仲間




1922/02/01
中国電力(株)
R



小坂部調整池発電所
500kW
岡山県新見市唐松




1962/04/01

R



大井川第二発電所
535kW
山口県阿武郡阿武町大字字生賀




1918/08/01

R



向道発電所
500kW
山口県周南市大字向道字大道理字日野




1952/04/09
中国電力(株)
R



津賀発電所3号機
550kW
高知県高岡郡四万十町下道字道下山




1998/4/10
四国電力(株)
R



ちくし発電所
550kW
福岡県筑紫郡那珂川町五ヶ山




1992/10/1
福岡県企業局
R



菊鹿発電所
560kW
熊本県鹿本郡菊鹿町大字矢谷




2000/4/1
熊本県企業局
R



大山ダム発電所
520kW※
大分県日田市大山町西大山地内



約266.5万kWh程度
2011/11/1
(独)水資源機構
R

最大:520kW(但しダム管理所消費電力を含まず)
最小:50kW(但しダム管理所消費電力を含まず)

日南ダム小水力発電所
520kW


3.5
18.8
246~233万kWh




>>1000



































































5. 499-400kW
No.
発電所名
出力
場 所
河川名など 発電形式
最大使用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開始
年月
設置者・スキーム
認定
用途 その他・備考

猫沢発電所 400 静 岡県富士宮市精進川 猫沢川(富士川水系)

1.66
33.35

1951/1/6
東京発電(株)
R
全量売電


芦川第一発電所 470 山 梨県西八代郡市川三郷町上野 芦川(富士川水系)




1900/8/1
東京電力(株)
R

→第二(380kW)・第三(430kW)

菖蒲ヶ浜発電所 450 栃 木県日光市中宮祠 地獄川(利根川水系)




1916/12/1

R



阿保水力発電所 400 三 重県伊賀市川上 川上川(淀川水系)

0.724
78.33

1922/1/26
中部電力(株) R



松原水力発電所 450 長 野県南佐久郡小海町大字豊里字津々こし 大月川(信濃川水系)

1.84
34,79

1925/8/3

R



塩沢第二水力発電所 410 長 野県東御市大字新張字桝場沢 所沢川(信濃川水系)

0.42
123.73

1925/9/7

R

→第一(360kW)→35重複

砥川水力発電所 470 長 野県諏訪郡下諏訪町字山ノ神 砥川(天竜川水系)

1.25
48.34

1914/1/10

R

→34重複

戸台水力発電所 470 長 野県伊那市長谷黒河内 小黒川(天竜川水系)

0.7
85.5

1926/7/24

R




宮城第二水力発電所 470 長 野県安曇野市穂高有明栃平 穂高川(信濃川水系)

1.2
49.88

1918/6/25

R

→第三(720kW)→3-24第三
10
宮城第一水力発電所 400 長 野県安曇野市穂高有明

1.11
50.65

1904/9/14

R

→第三(720kW)
11
谷田発電所 410 鹿 児島県鹿屋市 串良川(肝属川水系)
3.62
15.45

1922/3/31




12
霧島第一発電所 440 鹿 児島県姶良郡霧島町田口字霧島山 霧 島川、湯之野川、水神川
(天降川水系)

0.556
101.5

1927/2/2



→第二560kW
13
南発電所 470 宮 崎県東諸県郡綾町大字南俣字水窪 本庄川(大淀川水系)

1.81
33.53

1929/3/30




14
宮砥発電所 400 大 分県竹田市 緒方川(大野川水系)

0.84
59.85

1929/3/12




15
竜門発電所 400 熊 本県菊池市 追間川(菊池川水系)

0.83
63.7

1923/7/31




16
小塩発電所 420 福 岡県うきは市(浮羽郡浮羽町大字小塩字一ノ瀬) 隈 上川、鹿 狩谷川(筑後川水系)
0.83
66.12

1914/10/20
九州電力(株)



17
弥山発電所 420 奈 良県吉野郡天川村大字北角塩坪 弥山川(新宮川水系)

0.557
96.4

1940/9/3
関西電力(株)


18
羽束川発電所 450 兵 庫県三田市小柿字大原 羽束川(武庫川水系)

1.15
54.39

1914/4/1




19
橋谷発電所 410 京 都府福知山市大江町橋谷小字ホリカワ 雲原川(由良川水系)

0.71
82.1

1923/1/17




20
洛北発電所 450 京 都府京都市左京区静市市原町 鴨 川、鞍馬川、静原川
(淀川水系)

1.252
46.2

1908/11/17




21
大桑野尻発電所 490 長 野県木曽郡大桑村大字野尻 木曽川[読書ダム]

2.82
22.5
375万
(87.6%)
2011/6/30



河 川維持流量を活用
>>977
22
新曽木発電所 490 鹿 児島県伊佐市 川内川

5.5
11.6
400万
2013/5
新曽木発電(=日 本工営100%)
F
全量売電
>>852
もともと日本チッソ系の曽木発電所あり。
23
梁崎発電所 480 宮 崎県西臼杵郡日之影町大字七折字梁崎 網ノ瀬川(五ヶ瀬川水系)

1.67
37.2

1905/1/14
(1999/12/1)
旭化成ケミカルズ(株)
F


24
弥栄ダム管理用発電所 450 山 口県岩国市美和町釜ヶ原大三郎 小瀬川

4
14.5

1991/4/1
中国地方整備局

余剰発電

25
羽山発電所 495 岡 山県高梁市成羽町成羽 島木川(成羽川)

0.42
175

1964/9/29


全量発電

26
荒川ダム管理用発電所 490 山 梨県甲府市川窪町浦ノ山 荒川(富士川水系)

1
68.29

1986/4/1
山梨県 R
余剰売電

27
三峰川第四発電所 480 長 野県伊那市長谷中尾 三峰川(天竜川水系)

6.6
10.49
300万
(71.3%)
2009/2/1
三峰川電力
F
全量売電

28
大橋地下発電所 450 岩 手県釜石市甲子町第一地割 坑道内湧水

0.2
320

2005/1/24
釜石鉱山(株)
F
余剰売電

29
森吉山ダム管理用発電所 470 秋 田県北秋田市根森田地内 阿 仁川(支川小又川)(米代川水系)
1.3
45.65

2012/2/1
国土交通省東北地方整備局
F


30
仁右ヱ門用水発電所 460 富 山県中新川郡立山町東大森 仁右ヱ門用水路
(常願寺川水系)

2.4
24.48
346万
(85.9%)
2009/12/25
富山県企業局
F
全量売電
農 業用水路を利用したもので、全 国の自治体で初めての事例>>776-777
31
都城市営駒発電所 420 宮 崎県都城市山田町山田 丸谷川(大淀川水系)

2.66
24

1956/1/10
都城市



32
輝北ダム発電所 400 鹿 児島県鹿屋市輝北町平房 大鳥川・農水(菱田川水系)

2
2.89

2007/4/1
曽於南部土地改良区
F
余剰売電
ダム式
33
三室発電所 460 岡 山県新見市神郷油野 三室川(高梁川水系)

1.1
56.2

2006/4/1
岡山県企業局
F
全量売電

34
砥川発電所










→7重複
35
塩沢第二発電所










→6重複 水力が正しい
36
白川発電所 400 徳 島県三好市山城町西宇字下山川添 白川谷川(吉野川水系)

0.61
89.76

1922/8/29
四国電力(株)



37
平泉寺第二発電所 420 福 井県勝山市平泉寺町大字平泉寺123字弁慶岩 女神川(九頭竜川水系)
1.001
54.55

1936/5/23
北陸電力(株)

4-31に第一 (560kW)
38
白粟発電所 420 福 井県今立郡池田町松ケ谷39字細尾口 足羽川(九頭竜川水系)

4.29
12.31

1929/7/24


全量売電

39
神子清水発電所 440 石 川県白山市神子清水町 大日川(手取川)

2.2
25.2

1908/12
北陸電力(株)


40
熊野川第二発電所 430 富 山県富山市文殊寺字向山割 熊野川(神通川)

2.23
24.6

1921/11/27





くったり発電所 470
屈足(くったり)ダム
(十勝川水系)

夏季4.0m3/s
冬季2.0m3/s


2015/4稼働予定 電源開発(株)


河川維持流量使用。J-POWERで初めての小水力発電所。
流量は季節変動する。>>813

高井発電所

420
長野県高山村松川
高井砂防ダム

1.4
36
約270万
(73%)
2015秋予定
長 野水力(日本工営子会社・高井村100万円出資) F
全量売電(PPS)
2014.5着工>>933  投資額:7億円
貯 水機能を持たない砂防ダムで初の取り組み
漁 業権:水質酸性で殆ど不要だった

萩形(はぎなり)発電所
450
秋田県上小阿仁村
県 営萩形ダム

47
192.8万
2014.4.1
秋田県整備(4億8千万円)・運営




芸北発電所
430
広島県北広島町




約223万
2016.3
(順調にいけば)
中国電力


大 佐川分水路を活用>>830
2014.6にも着工

藻岩浄水場水力発電所
400
札幌市中央区伏見





2007/4/1

札幌市水道事業管理者

R



水神発電所
400
岩手県北上市和賀町岩崎新田





1914/11/8

東北電力(株)
R



小滝第一発電所
450
秋田県由利郡象潟町小滝字孫惣道





1908/10/1


R



滝谷川発電所
445
福島県河沼郡柳津町大字冑中字片平





1920/8/24

R



桐生川発電所
470
群馬県桐生市梅田町





1984/6/2
群馬県企業局
R



杉川発電所
440
新潟県中蒲原郡村松町大字下杉川字コヒアガリ





1912/5/24
東北電力(株)
R



白瀬発電所
457
新潟県両津市大字白瀬字木戸向





1950/2/21

R



新寺津発電所
430
石川県金沢市寺津町丙の部





1981/12/28

金沢市企業局
R

金沢市は長年にわたって水力発電の拡大に取り組んできた。
市営の水力発 電事業を実施しているのは全国でも金沢市だけ。
5カ所の水力発電所から33万kWにのぼる大量の電力を供給している>>ITMedia

真名川ダム管理用水力発電所
490
福井県大野市下若生子地先
九頭竜川水系

0.67
96

2003/12/3
国土交通省近畿地方整備局
R

ダム式>>山崎

神室発電所

420
山形県金山町

神室川

Max:1.4
38
290万
2015年度内 山形県企業局

山 形県が県営ダムに建設する初めての小水力発電所>>873

奥美濃所内水力発電所
420
岐阜県本巣市根尾上大須字コウチ





1995/9/25
中部電力(株)
R



熊久保発電所
420
静岡県富士宮市半野





1919/12/14
王子特殊紙(株)東海工場
R



下西谷発電所
400
鳥取県東伯郡三朝町大字下西谷





1918/06/01
中国電力(株)
R



御部発電所
460
島根県浜田市三隅町上古和





1990/04/26
島根県
R



西谷発電所
480
岡山県苫田郡鏡野町羽出西谷





1967/12/01
津山農業協同組合

R



桑谷発電所
420
岡山県津山市加茂町黒木





1965/12/01

R



羽山発電所
495
岡山県高梁市成羽町成羽





1964/09/29
びほく農業協同組合
R



奥津水槽発電所
470
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西





1956/04/01
中国電力(株)
R



吉和発電所
450
廿日市市吉和小松原





1965/11/01
佐伯中央農業協同組合
R・(F検討)

> >広島県

塚原(5号機)
490
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代字榎木谷、枝ノ崎及びヲソ ノ崎
耳川水系
ダム水路式 0.9
68.6

2003.3
九州電力(株)
R

河川維持放流水利用・ダム水路式>> 公告・糸从覧 >>山崎
(1 号機:33,300kW、2 号機:33,300kW)

名村川発電所
420
高知県安芸市下山字井ノ平





1913/7/17
四国電力(株)
R



竜門発電所 400
熊本県菊池市竜門字染土





1923/7/31
九州電力(株)
R



宮砥発電所
400
大分県竹田市大字次倉字戸の下





1929/3/12

R



南発電所
420
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣字水窪





1929/3/30

R



中信平小水力発電所
499


梓川

11.3
7.33
340万
2013
中信平土地改良区連合
(農水省から管理受託)


総事業費:十六億円(負担割合,国:2/3、県: 1/6、中信三市二村:1/12、農家:1/12)
>>NL >>926











































6.399-300kW (38件)
No.
発電所名
出力
(kW)
場 所
河川名など 最大使用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開始
年月
設置者・スキーム
FIT
認定
用途 その他・備考

仁科川第二発電所 310kW 静 岡県賀茂郡西伊豆町大字一色 仁科川
1.39
29.1

1918/9/13
東京発電(株)
全量売電
→第一(120),第三(520)

港北発電所 300kW 神 奈川県横浜市都筑区二の丸
1.35
29.8

2006/10/6

FR



妙典発電所 300kW 千 葉県市川市妙典
1
37

2008/5/1

F



幕張発電所 350kW 千葉市美浜区若葉
1
48

2008/4/1

F



松原発電所 330kW 茨 城県高萩市大字秋山 花貫川
1.25
32.8

1924/1/30





土室川発電所 350kW 山 梨県大月市 土室川(相模川水系)



1999/12





芦川第二発電所 380kW 山 梨県西八代郡市川三郷町畑熊 芦川(富士川水系)



1906/7/9
東京電力(株)


→第一(470kW),第三(530kW)

川下水力発電所 380kW 愛 知県豊田市川下町大平 田代川(矢作川水系)
0.4
128.05

1990/9/5


全量売電


井ノ面水力発電所 300kW 岐 阜県美濃市安毛字井之面 板取川(木曽川水系)
4.063
9.35

1914/1




10
佐見川水力発電所 330kW 岐 阜県加茂郡白川町白山字ヒシガ瀬 佐見川(木曽川水系)
1.113
38.41

1928/12/12
中部電力(株)


11
塩沢第一水力発電所 360kW 長 野県東御市大字新張字楢原 所沢西川(信濃川水系)
0.42
117.74

1924/10/24


→第二(410kW)
12
薄川第一水力発電所 390kW 長 野県松本市大字入山辺字カケ田 薄川(信濃川水系) 1.156 43.03
1899/12/13
R

→薄川水力(950kW) →34重複
13
一ツ瀬維持流量発電所 330kW 宮 崎県西都市 一ツ瀬川
0.9
50.42
220万
(76.1%)
2013/10/25
九州電力(株)


河川維持流量発電
14
上椎葉維持流量発電所 330kW 宮 崎県東臼杵郡 耳川
0.52
81.4
220万
(76.1%)
2013/3/1




15
尾鈴発電所 330kW 宮 崎県児湯郡 小丸川
1.33
31.8

2009/3/12



>>山崎
16
広瀬発電所 320kW 大 分県宇佐市 津房川(駅館川水系)
3.34
12.21

1922/11/13




17
鰐川発電所 320kW 長 崎県五島市岐宿町川原 鰐 川、志田川(鰐川水系) 1.11
38.04

1938/6/18
九州電力(株)


18
千々石第四発電所 330kW 長 崎県雲仙市(南高来郡千々石町庚) 千々石川
0.39
117.59

1923/7/31




19
洗玉発電所 340kW 福 岡県八女市(八女郡上陽町大字北川内字洗玉) 星野川(矢部川水系)
1.67
26.7

1911/10/1




20
夷川発電所 300kW 京都市左京区聖護院蓮華蔵町 琵琶湖疎水(淀川水系)
13.91
3.42

1914/4/8
関西電力(株)


21
大里発電所 360kW 三 重県南牟婁郡紀宝町大字大里字小登 相野谷川(新宮川水系)
0.863
53

1903/12/31




22
内閣府沖縄総合事務局
北部ダム事務所
大保発電所
370kW 沖 縄県大宜味村字田港 大保川
0.92
52.7

2010/9/30
内閣府沖縄総合事務局
F
余剰発電

23
秋の川発電所 383kW 北 海道斜里郡斜里町 秋 の川、富士の川(斜里川水系)
1.252
40

1939/8/31
ほくでんエコエナジー
R
全量売電

24
深城発電所 340kW 山 梨県大月市七保町瀬戸 葛野川(相模川水系)
1
43.35
182万
2011/12/26
山梨 県企業局
FR

深 城ダムの放流施設から常時放流されている低水放流を利用して建設。毎時0.4~3㌧の流量有り。>>856
25
鼓川発電所 340kW 山 梨県山梨市牧丘町大字倉科字向山 鼓川(笛吹川水系)
0.84
63.5

1925/10/13




26
東京都水道局
八雲給水所小水力発電所
300kW 東 京都目黒区八雲一丁目 水道用水
1.5
25.5

2010/4/1
東京都水道局
F
余剰売電

27
稗原発電所 300kW 山 口県岩国市錦町中の瀬 大野川(錦川水系)
0.36
114.95

1967/7/1


全量売電

28
津川発電所 360kW 岡 山県津山市奥津川 津川川(吉井川水系)
1
46.65

1995/4/1

F


29
阿波発電所 360kW 岡 山県津山市阿波 加茂川(吉井川水系)
0.85
54.9

1986/11/1




30
北杜市村山六ヶ村堰(第二)
水力発電所
320kW 山 梨県北杜市高根町長沢上手原 村山六ヶ村堰農業用水
0.5
77.5

2007/4/1
北杜市
R
自家発電
北杜市村山六ヶ村堰ウォー ターファーム
31
下湯ダム管理用水力発電所 350kW 青 森県青森市 堤川
1.2
41.9

1989/2/1


余剰発電

32
蟇沼第一発電所 360kW 栃 木県那須塩原市蟇沼 蛇尾川(那珂川水系)
1.6
29.11

2009/2/26
那須野ヶ原土地改良区連合
F
全量売電

33
那須野ヶ原発電所 340kW 栃 木県那須塩原市戸田東原 那 珂川、木の俣川(那珂川水系) 1.6
28

1992/6/16
那須 野ヶ原土地改良区連合


34
薄川第一発電所









→12
35
川下発電所 380kW 愛 知県豊田市川下町大平 田代川(矢作川水系)
0.40
128.05

1900/9/5
中部電力(株)


36
井の面発電所 300kW 岐 阜県美濃市 板取川(木曽川水系)
4.063
9.35

1921/8/8




37
松葉川発電所 320kW 高 知県四万十町 四万十川(渡川水系)
1.50
29.39

1925/12




38
船津発電所 340kW 岐 阜県飛騨市
神岡町船津字狸画ヶ淵
山田川(神通川水系)
1.057
41.1

1926/11/3
中部電力(株)




安濃ダム
340kW
三重県津市芸濃町河内 農 業用ダム「安濃ダム」


2015予



安濃ダム放流水を利用した小水力発電施設>>796
2014.7にも着工

東蝉谷川砂防ダム
300kW
徳島県那賀町木頭助 砂 防ダム 95

150万
検討中
一般社団法人・徳島地域エネルギー(徳島市)など


2014.9迄調査>>797

下台発電所
340kW
秋田県北秋田郡田代町岩瀬字二度突




19220620

東北電力(株)




樺山発電所
340kW
秋田県雄勝郡雄勝町秋の宮字樺山




19210419






瀬見発電所
380kW
山形県最上郡最上町大字志茂字大沢山




19120115





移川発電所
330kW
福島県田村郡三春町大字実沢字萱ケ作




19260330





大利第二発電所
316kW
福島県いわき市三和町合戸字入薮




19221117





沢上発電所
340kW
福島県安達郡岩代町大字上太田字沢上




19081018





川治ダム発電所
360kW
栃木県日光市川治温泉川治




19840401
国土交通省関東地方整備局




梅津発電所
300kW
新潟県両津市大字梅津字源太ヶ沢




19510214
東北電力(株)




丹生川ダム
350kW
岐阜県高山市丹生川町
岐阜県営壬生川ダム


210万
2015着工
2016.6運転
中部電力(株)


維持水量>>708

下畑発電所
392kW
鳥取県東伯郡三朝町大字下畑




19110701

中国電力(株)




阿波発電所
360kW
岡山県津山市阿波




19861101
岡山県




湯原堰堤発電所
360kW
岡山県真庭市湯原温泉字布織




19550412
中国電力(株)




津川発電所
360kW
岡山県津山市奥津川




1995/04/01
岡山県企業局




稗原発電所
300kW
山口県玖阿郡錦町大字中ノ瀬惣田




1967/07/01
山口東農業協同組合




穴生
340kW
福岡県
水道原水(遠賀川水系)
0.91
54.80

2007.4
北九州市上下水道局


>>山崎

松葉川発電所
320kW
高知県高岡郡四万十町一斗俵字ホヲジノ越




1925/12/12
四国電力(株)




富士緒井路第一発電所(富士緒井路発電所?)
380kW
大分県豊後大野市緒方町小宛




19371201

富士緒井路土地改良区



潅漑用水の揚水機の発電>>788 >>nef.or.jp
農山漁村電気導入促進法>>56
大分県農業用水小水力発電5箇所の内の一つ


330kW
元治水 由布市




計画中



H22~H24 調査・経済性の検討→地域用水環境整備事業(330kW)で計画中

















































































  6.299kW─100kW (新設)
No.
発電所名
出力
(kW)

場 所
河川名など 発電形式
最大使用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開始
年月
設置者・スキーム
FIT
認定
用途 その他・備考

賀祥(かしょう)発電所 260

鳥取県南部町
県営多目的ダム「賀祥ダム」(日野川水系法勝寺川)
維持放流水(利水放流水)を利用
0.9
37.5
140万
2013.9
鳥取県


とっとり県民債(2012年発行)の発行総額10億円のうち、5000 万円を投資

大野原発電所 260

豊後大野市




1987完成
2010-11設備更新



かん排等土地改良事業
2010~11:発電設備の更新整備

馬越石小水力発電所 250





186万




アクアパワー東北(東発が70%を出資。アジア航測、東星興業、東北自然エネルギー開発、日本小水力発電)>>1001


236
前橋市赤城山山間部






前橋市


系統接続に600万の負担金と工期3年と東電の回答を受け調査が止まっ ている。(14.7.22朝日朝刊)

加子母清流発電所
220

岐阜県中津川市加子母


0.46
61.55
168万
(87%)
整備済
岐阜県


年間約4900万円の売電収益
総事業費は3億3800万円
農山漁村地域整備交付金(地域用水環境整備事業)
負担率は、国50%、岐阜県25%、中津川市25%。

新串原発電所
220 岐 阜県恵那市串原大簗 矢作第二ダム
維 持流量水力発電

170万
工事着手予定:2014年度
運転開始予定:  2015年度
中部電力(株)


>>755

伊達方発電所
204
96
静岡県掛川市
大井川用水?

1.8~3.5

59.6万
整備中
新 エネ大井川右岸 地区

地 域用水環境整備事業
(地 域自主戦略交付金)

西方発電所
108
静岡県菊川市
大井川用水?

1.8~3.5

60.7万
整備中




200

日出生 玖珠町





計画中



H23~H24 調査・経済性の検討→地域用水環境整備事業(200kW)で計画中

仏沢小水力発電所 199

秋田県美郷町
仏沢溜池(七滝土地改良区管理)


97.1万
2015.4予
東北小水力発電(株)

事業費は約2億5000万円。年間売電額は3300万円

庄発電所
190 富山県



5.1
132万kWh
2012.9
富山県企業局


県企業局の設置した農業用水用2件目の小水力発電所>> 746

阿多岐ダム維持水量水力発電所 190

郡上市白鳥町
岐阜県営阿多岐ダム



130万
2014着工
2015.6頃






190


平沢川砂防堰堤(石川県管理)




2015.2
売電開始
(株)柿本商会+新日本コンサルタント


概算総事業費 約3億円

白馬村平川小水力発電所
180
長野県北安曇郡白馬村大字北城
平川頭首工(取水施設)

0.54~0.8
29.4

平成24年度に事業着手し、平成26年度には発電所が完成する予定
施設管理者は白馬村土地改良区で、水利権は長野県





175

福島県下郷町
大沢川
水路式発電所


130戸分
2013-14にかけて整備
三峰川電力




153
福岡県
藤波ダム・筑 後川水系の巨瀬川(こせがわ)にある多目的ダム


86万
(64%)
発電を開始するのは2016年度第4四半期末
うきは市




戸ノ口堰発電所
150
福島県会津若松市河東町
戸ノ口堰用水路



年間3000万円
2015.4着工,年度中の売電開始目標
戸ノ口堰土地改良区


戸ノ口堰には現在東電が単独運営の小水力3基あり。

川原維持流量発電所
150

宮崎県児湯郡木城町

ダム水路式(維持流量発電)
1.40
12.78
130万
2011.5.31
九州電力(株)




蔭平発電所
150


小見野々ダム(那珂川)
ダム式(維持流量発電)
0.58
37.24
97万
2010.4上旬
四国電力(株)


河川維持流量を利用した水力発電設備の増設

大平発電所
150

高知県大川村





2013.7着工
2014春
住友共電(株)




日野川用水発電所
141

福井県
日野川用水(日野川より取水)

Max:0.642
31.7
102万
2014.6



水量が少なくなる期間が春先の1カ月強で短い
総事業費は2億1000万円。50%を国,30%を福井県が負担、残り20%を地元の自治体と用水路を管轄する日野川用水土地改良区で分担

町川発電所
140
大町市社字閏田


1.0~1.1
16.2
売電せず?
平成22年12月に工事着手し、平成24年5月に完成



大町市クリーンプラントへ電力供給

高野発電所
140

高暮(こうぼ)ダム
河川維持流量放流発電 Max:0.5
49
100万
2013/4/12
中国電力(株)




美野原用水発電
140
群馬県中之条町
四万川を源流とする美野原用水
0.3
64.5

2015年中
(一般財法)中之条電力





(134)
岩手県
千貫石溜 池


21
収益: 156万円/年(見込)

土地改良 区


金ケ崎変 電所接続計画=断念>>948


130

北又ダム



90万
2014年度
北陸電力





99
福岡県
瑞 梅寺(ずいばいじ)ダム 維持流量
0.3

66.8万
2013年度中に工事を開始して、2014年度末までに発電を開始する 計画
糸島市


県営ダムを対象とした市町村による小水力発電としては九州初

つくばね発電所
82
奈良県東吉野村









旧つくばね発電所は1919年(T8)~1963(S38)に運転


その他
久慈川水系里川流域水力発電所設備一覧(再掲)=何れも東京発電(株)保有
発電所名
使用開始
認可出力
発電形式
落差
使用水量
建屋
水車形式
その他・備考
中里
1908.12.31
700kW
水路式
36.06m

木造

県内最古の発電所
賀美
1919.2.7
510kW

33.33m

木造

2004.11.8有形文化財登録
里川
1923.6.9
700kW

35.39m

鉄筋混凝土


小里川
1926.2.27
1,000kW

102.31m

鉄筋混凝土

2004.11.8有形文化財登録
徳田
1926.10.1
650kW

106.15m

木造

2004.11.8有形文化財登録


3,560kW






出 典:http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000024280.pdf


■那須野ヶ原土地改良区連合

発電所名 有効落差
(m)
最 大使用水量
(m3/s)
最 大出力
(kW)
運転開始年月 その他・備考
那須野ヶ原発電所 28.00 1.60 340 1992.3 戸田調整池に導水する戸田東用水路(1.4km)の持つ32mの有効落 差を利用

百村第一発電所 2.00 2.40 30 2006.4
百村第二発電所 2.00 2.40 90 (30×3) 2006.4
蟇沼第一発電所 29.11 1.60 360 2009.2
蟇沼第二発電所 15.51 1.60 180 2009.2
新青木発電所  44.00  1.40 500 2014.4
当初470kWで認可。水車の能力高く500kWへ変更届
小水力発電 小計


1,500


赤田太陽光発電所 242w×1680 枚、敷地面積5200㎡ 400  2013.4 
 合計     1,900    





富山共同自家発電
http://www.tk-jikahatsu.co.jp/kaisya/kaisya.htm
   
 当社は、昭和27年4月、北陸電力と富山県内に工場を持つ電解電炉企業11社の共同出資により、北陸地方の電力不足打開策の一環として、設立されまし た。
  その後、北陸電力の積極的な電源開発等によって電力事情が好転し、昭和29年8月に株主は現在の4社となりました。
  神通川水系高原川筋の上宝村(現、高山市上宝町)地内に建設された見座・葛山両発電所は、昭和29年1月から30年1月にかけて順次運転を開始しました。
  認可出力は5万500kW、年間発電電力量は約3億kWhであり、その電力は全て、出資各社へ出資比率により供給しています。






■岐阜県×中部電力(ソース:>>708)
No.
発電所を設置
するダム名
出力
場 所
河川名など ダム目的
年間発電量
(稼働率)
着工年月
目標運転
開始年月
その他・備考

阿多岐ダム 190kW
郡上市白鳥町
治水
約130万kWh
(78%)
2014.5.1
2015.6頃
※1

丹生川ダム 350kW 高山市丹生川町
多目的
約210万kWh
2015年度
2016.6頃
※1

内ケ谷ダム(25年度供用開始予定)






※1検討中
・ダム直下にダムの落差と放流水を利用した維持流量水力発電所
・中部電力が岐阜県側から県営の治水ダムや渇水時に水供給をする機能を果たす多目的ダムについて発電所建設の打診

■岐阜県内の中電>>772

新 串原(しんくしはら)水力発電所
ダ ム:矢作第二ダム
工 事:2014/5/29~
営 業:2015.6予定
発 電能力:220kW
年 間発電量:170万kWh
設 備利用率:88%

■岐阜県>>778
● 加子母(かしも)清流発電所
場 所:中津川市山間部・山沿いを流れる農業用水路を活用
落 差:65m
定 格出力:220kW
年 間発電量:168万kWh見込
完 成:2014年3月目標→出来たのかな?
目 的:発電した電力は地域の農業用施設などで利用する予定
総 事業費:約4億円(想定)・出資:国50%、岐阜県と中津川市が25%ずつ

● 釜戸小水力発電所
木 曽川沿いの広域水道設備
仕 組み:落差22m・流量を制御できる水車と発電機を組み合わせて、水道の供給に影響を与えずに発電事業を運営
・ 消費した電力はCO2排出量の削減分を換算したうえで、「オフセット・クレジット(排出量削減権)」にして企業に販売
定 格出力:90kW
年 間発電量:75万kWh(2割を自家消費・残りを売電)
運 営:岐阜県

■大分県下の農業用水関連
大 分県内の農業施設を利用した水力発電所(5箇所存在)出典:大分県
5施設での年間発電電力量は、 20,278MWh
No.
発電所名
出力
場所
河川名など 最大使用水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(稼働率)
運転開始
設置者・スキーム
各種
認定
用途 その他・備考

富士緒井路第一発電所 380kW

2.0 25.50
1914 富士緒井路土地改良区



富士緒井路第二発電所 1,500kW

2.0 96.62
1984




大野原発電所 260kW

0.3 117.40
1987 大野町土地改良区



長谷緒井路発電所 1,300kW

1.0 179.22
1991 長谷緒土地改良区



城原井路発電所 25kW


0.45 7.99
2010
城原井路土地改良区



合計
3,465kW




20,287MWh
(95.1%)






鹿児島県:2014年7月2日
農業水利施設を活用した小水力等発電の可能性調査結果
http://www.pref.kagoshima.jp/ag08/sangyo-rodo/nogyo/seibi/documents/39982_20140627101530-1.pdf
殆どは小規模だが幾つかは比較的大きい候補地もある。屋久島のそれは屋久島の電力事情を改善するに役立つかも知れない。
地点名称 所在地 農業水利施設(河川)等 同管理者 発電設備
の区分
有効落差
(m)
最大使用水量
(m3/s)
最大出力
(kW)
設備利用率
(%)
年間可能発電
電力量(万kwh)
高川ダム 出水市下大川内 米ノ津川水系・高川 出水平野土地改良区 小水力 30.6 1.660 388 44.0 150
笠木原パイプライン取水余水吐 曽於市大隅町中之内 菱田川水系・前川 大隅町笠木原土地改良区 小水力 73.5 0.750 425 56.9 212
千尋頭首工 熊毛郡屋久島町麦生 鯛之川 屋久島土地改良区 小水力 103.3 1.500 1200 73.6 774












■九州発電(株)
鹿 児島に国内最大の小水力発電、出力5万世帯分
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120529-OYS1T00247.htm
 鹿児島県内の自治体、企業、大学でつくる県小水力利用推進協議会(会長・池畑憲一県議) は 28日、2017年度までに県内約40か所に農業用水などを利用した小水力発電所を設置する計画を発表した。最大出力は計2万4000キロ・ワット、 一般 家庭5万世帯分で、国内最大規模という。総 事業費は240億円。1号機は年内に着工、来年の稼働を目指す。
  同協議会によると、1基当たりの出力は 350~1600キロ・ワット。中山間地を中心に約50か所で現地調査を進めている。水 利権などの最終調整が終われば、同県霧島市 や大隅地 域の計4か所で年内に立地協定を結ぶ方針。発電した電力は、7月に施行される再生可能エネルギー特別措置法に基づき九州電力に売電する。
 協議会は昨年11月、同県の伊佐、南さつ ま両市長や鹿児島大教授らがメンバーと なって発足し、今(2012) 年1月に事業会社「九州発電」を設立。企業からの出資や融資(↓の記事だと南国殖産や本坊 酒造)で事業費を調達する計画で、水路の維 持管理は地元に委託し、農山村の活性化にもつなげたいとしている。(2012 年5月29日 読売新聞)

小 水力に温故知新の目 小落差でも発電 新装置(エネルギーを拓く) 
2012/7/26 12:30日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO44148990V20C12A7LX0000/
 5月下旬、鹿児島県内の有力企業2社が再生可能エネルギー事業で手 を結び、一大プロジェクトを打ち出した。エ ネルギー商社の南国殖産(鹿児島市)と酒類販売の本 坊商店(同)などが共同で「九州発電」(同)を設立。今後6年をかけて、県内の山あいに小水力発電施設を約40カ所建設 する。出力は合計2万4千キロワット、一般家庭5万世帯分の電力を賄う計画だ。
  投資額は約240億円。「100億円を超える規模で(1万キロワ…
No.
発電所名
出力
場所
河川名など 最大使用
水量
(㎥/s)
有効落差
(m)
年間発電量
(kWh)
運転開始
設置者・スキーム
その他・備考

船間小水力発電所 996kW 肝付郡肝付町船間地区


630万
(72.2%)
2014.7予 鹿児島銀行と日本政策投資銀行による協調融資
>>785

重久水力発電所
960kW
霧島市重久地区 手篭(てご)川
90 500万
2012.12着工
2014春完成目標
建設費11億円・
鹿児島銀行と日本政策投資銀行による協調融資
>>860

大川発電所
1,980kW 南大隅町佐多馬籠 大川
約200 900万 2014.8着工
2016.8頃完成予定
建設費20億円 >>860


3,936kW




2030万
(73.6%)

投資総額240億円



三峰川電力はこちらへ 移転

東京発電はこちらへ移転

富山県はこちらに移転

山口県はこちらに移転



inserted by FC2 system