事業所名 | 地区名 |
発電所名 | 地名 |
水系名等 | 最大出力 (Kw) |
関連 用水名 |
有効落差 |
水量 |
発電 形式 |
発電 開始日 |
摘 要 | その他・備考 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土地改良区 |
1 | 庄 川右岸 | 安川 | 庄川 | 640 |
針山六ヶ用水★● | 水路式 | 1987.12.25 | 庄 川沿岸用水土地改良区連合 | 農業農村整備事業(県営かん排) | |||
2 | 愛 本新 | 愛本新 | 黒部川 | 530 |
愛本新用水★● |
水路式 | 1989.12.6 | 愛本新用水土地改良区 | 農業農村整備事業(県営かん排) |
||||
3 | 打 尾川 | 臼中 | 打尾川 | 910 |
臼中ダム★● | ダム式 |
1998.12.18 | 小矢部川上流用水土地改良区 | 農業農村整備事業(県営かん排) | ||||
4 | 庄 川 | 示野 | 庄川 | 550 |
二万石用水★● | 水路式 |
1999.1.25 | 庄川沿岸用水土地改良区連合 | 農業農村整備事業(県営かん排) | ||||
5 | 庄 川合口 | 富 山県砺波市 | 庄川 | 570 |
庄川合口堰堤★● | 2011.8.1 | 庄川沿岸用水土地改良区連合 | ||||||
宮野用水 |
黒
部川 |
780 |
宮野用水● |
2012.4 |
黒部川左岸土地改
良区>>911 |
||||||||
山田新田 | 山田新田 | 富山県南砺市殿 | |||||||||||
筏川・横内共同用
水路 (富山市西番) |
30 (年間:18.6万kWh) |
常西用水 (常願寺川・立山町横江堰堤から取水) |
常西用水土地改良区 |
||||||||||
中滝(大山) | 400 |
2014年以降 (2016完成?) |
|||||||||||
場所未定 | 30 |
2014年以降 |
|||||||||||
早月川電(株) (土地改良区出資会社) |
6 | 早月 | 早月川 | 6,000 | 早月川合口用水 | 1980.4.1 | 早月沿岸土地改良区 |
農山漁村電気導入促進法 | |||||
企業局 | 7 | 小矢部川第一 | 小矢部川 | 12,500 | 刀利ダム | 1966.4.1 | |||||||
8 | 小矢部川第二 | 小矢部川 | 11,400 | 刀利ダム | 1965.7.24 | ||||||||
9 |
若土 | 神通川 | 270 | 外輪野用水★● | 1982.4.24 | ||||||||
10 |
仁右ヱ門用水 | 常願寺川 | 460 |
仁右ヱ門用水★● | 2009.12.25 |
||||||||
市町村? |
90 or
260 |
黒三放水路 |
黒
部市 |
||||||||||
120 |
舟子川用水 |
||||||||||||
230 |
布施川幹線水路 |
||||||||||||
(小計) |
|||||||||||||
北陸電力(株) | 11 | 黒東第一 | 黒部川 | 5,300 | 黒東合口用水 | 1929.11.14 1993.5.20 |
旧黒部川第三 廃止・新設 |
||||||
12 | 黒東第二 | 黒部川 | 10,400 | 黒東合口用水 | 1926.6.4 1993.5.14 |
旧黒部川第一 廃止・新設 |
|||||||
13 | 黒東第三 | 黒部川 | 7,200 | 黒東合口用水 | 1926.6.3 1993.5.28 |
旧黒部川第二 廃止・新設 |
|||||||
14 | 黒西第一 | 黒部川 | 6,800 | 黒西合口用水 | 1932.5.11 1992.5.13 |
旧黒部川第四 廃止・新設 |
|||||||
15 | 黒西第二 | 黒部川 | 2,200 | 黒西合口用水● | 1938.12.2 1992.5.22 |
旧黒部川第五 廃止・新設 |
|||||||
16 | 黒西第三 | 黒部川 | 1,300 | 黒西合口用水★● | 1938.5.25 1992.5.28 |
旧黒部川第六 廃止・新設 |
|||||||
17 | 片貝谷 | 片貝川 | 7,000 | 片貝川沿岸用水 | 1953.7.5 | 日重化より 1993.6.30譲渡 |
|||||||
18 | 神通川第三左岸 | 神通川 | 7,100 | 神通左岸合口用水 | S31.1.26 | ||||||||
19 | 薄島 | 神通川 | 5,000 | 神通左岸合口用水● | S12.1.16 | ||||||||
20 | 成子 | 神通川 | 1,400 | 神通左岸合口用水★● | T11.12.18 | ||||||||
21 | 成子第二 | 神通川 | 1,900 | 牛ヶ首用水★● | S9.1.20 | ||||||||
22 | 五平定 | 神通川 | 1,800 | 牛ヶ首用水★● | T11.12.8 | ||||||||
23 | 四津屋 | 神通川 | 1,500 | 牛ヶ首用水★● | T11.12.8 | ||||||||
24 | 下井沢 | 神通川 | 800 |
牛ヶ首用水★● | S10.4.1 | ||||||||
25 | 大久保 | 神通川 | 500 |
大久保新保合口用水★● | M32.3.31 T5.12. H11.3.17 |
運転開始日 水車・発電機増設 水車・発電機,建屋更新 |
|||||||
26 | 常願寺川第一 | 常願寺川 | 11,400 | 常東常西合口用水 | S20.2.28 | ||||||||
27 | 常願寺川第二 | 常願寺川 | 5,000 | 常西合口用水● | S39.4.18 | ||||||||
28 | 常願寺川第三 | 常願寺川 | 5,000 | 常西合口用水● | S39.3.14 | ||||||||
29 | 常願寺川第四 | 常願寺川 | 5,000 | 常西合口用水● | S39.3.14 | ||||||||
30 | 雄山第一 | 常願寺川 | 3,400 | 常東常西合口用水● | S60.3.15 | ||||||||
31 | 雄山第二 | 常願寺川 | 2,700 | 常東合口用水● | S60.3.9 | ||||||||
関西電力(株) | 32 | 中野 | 庄川 | 6,700 | 庄川左岸幹線 | S14.12.13 |
地 区名 | 都
道府 県名 |
事 業種別 | 落
差 (m) |
流
量 (m3/s) |
発 電所名 | 発 電方式 | 最大 出力 kw |
運 転開始 | 発
電量 (kWh/年) |
そ
の他・備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~設置済み5箇所~ | ||||||||||
庄 川右岸 | 富 山県砺波市 | 県 営かん排 | 安川発電所![]() |
水路式 | 640 | 昭和63年2月 | ||||
愛 本新 | 富 山県黒部市 | 県 営かん排 | 愛本新発電所![]() |
水路式 | 530 | 平成元年12月 | ||||
打 尾川 | 富 山県南砺市 | 県 営かん排 | 臼中発電所![]() |
ダム式 | 910 | 平成10年12月 | ||||
庄 川 | 富 山県砺波市 | 県 営かん排 | 示野発電所![]() |
水路式 | 550 | 平成12年3月 | ||||
山田新田 |
富山県南砺市殿 |
かん排等土地改良事業 |
25.2 |
潅漑期(4/21~9/10):0~2.64 非潅漑期(9/11~4/20):2.64 |
山
田新田用水発電所 |
520 |
2013.3.16竣工式 |
257万kWh/年 |
総事業費は6億1,700万円 |
|
~計画・建設中76地区~ | ||||||||||
小川用水 |
富山県朝日町 |
地域用水環境整備事業 |
179 |
|||||||
浦山新 |
富山県入善町 |
〃 |
179 |
|||||||
布施川 |
富山県黒部市 |
〃 |
280 |
|||||||
黒谷 |
富山県魚津市 |
〃 |
197 |
|||||||
常東合口幹線 |
富山県立山町 |
〃(仁右ヱ門分水 下流) |
2.45 |
1.90 |
480 |
管理者:常東用水土地改良区 通水期間:365 日 |
||||
鋤川 |
富山県滑川市 |
〃 |
530 |
>>北国 |
||||||
芹谷野用水 |
富山県射水市 |
〃 |
75 |
|||||||
中滝 |
富山県富山市 |
〃 |
470 |
|||||||
中野放水路 |
富山県砺波市 |
〃 |
500 |
>>北国 |
||||||
庄西幹線用水 |
富山県砺波市 |
〃 |
660 |